秋葉大祭
    

3月28日

火よけ・災難よけの大祈祷法要「秋葉大祭」を厳修いたしました。

4年ぶりに「うどんぶるまい」「福もちまき」の行事を執り行いました。

 
 
秋葉大祭

掲げられた寺宝「大般若十六善神」の掛け軸と
ご開帳された「秋葉三尺坊大権現」

   
 
秋葉大祈祷法要
 
秋葉大祭
導師入堂 いよいよ法要が始まります
秋葉大祭 秋葉大祭

秋葉さまにお茶、お菓子、密湯をお供えいたします。 

秋葉大祭 秋葉大祭

一同、三度、礼拝をいたします。

秋葉大祭 秋葉大祭
秋葉大祭 秋葉大祭

堂内を一巡し、浄道場という清めの儀式をいたします

 

導師法語
「火防守護」「災難消滅」に加え
特に本年は「疫病からの早期回復」「世界安寧、安泰」を
一心に祈願いたしました。

秋葉大祭

秋葉大祭

 

 

楽太鼓により
般若心経をお唱えします。

秋葉大祭

 

続いて「転読大般若」です。
だーい!ごーう!と大きな声が堂内に響き渡ります。

秋葉大祭 秋葉大祭
秋葉大祭 秋葉大祭

 

参詣者は約80名
参詣者全員に特別加持を請けていただきました。
秋葉大祭
秋葉大祭 秋葉大祭
秋葉大祭 秋葉大祭

 

法要後の住職挨拶

4年ぶりの福もちまき

 
 
参詣者の数はまだまだコロナ前にはおよびませんが
滞りなく、また、盛大に「秋葉大祭」を円成することができ
喜んでおります。

お世話になりました各地の世話人さま
ご尽力いただいた当山役員さん、
細やかな配慮をいただいた当番地区の皆さま
本当にありがとうございました。

本年は参拝を遠慮したという方も
来年には皆さん誘い合って
ぜひ、「秋葉大祭」に
お参りいただけることを願っております。
 
 
↑ページトップへ
 
永澤寺の秋葉さまTOP
永澤寺の秋葉さま〜3月28日「秋葉大祭」の日程〜
ご祈祷申し込み
   
 
  Copyright(c)youtakuji.net.All Rights Reserved.