3月28日
火よけ・災難よけの 大祈祷法要「秋葉大祭」 を厳修しました。
祭壇に掲げられた 寺宝「大般若十六善神」の掛け軸と ご開帳となる 「秋葉三尺坊大権現」
幸せは 太く、長〜く 厄除け、信心堅固を願い いただきます!
当山団信徒がお接待をいたします
梅花講「三宝御和讃」の奉詠により 御先導師、導師が入堂いたします
浄道場 御先導師が先導し祈祷法要の道場を浄めます
拈香法語 導師は法の言葉を述べ、 秋葉萬人講講員やご参詣の皆さまの 火難消滅、身心堅固、心願成就をお祈りします
祈祷太鼓により読経がはじまりました
先導師より一般加持祈祷をうけ、お焼香いたします
法要最後に 全ての祈祷申込みを読み上げています
秋葉さまに手を合わせ礼拝 法螺貝、太鼓の音が響く中 いよいよ福もちまきの始まります
約5,000個の紅白もちが宙を舞い 参詣者は福をあやかろうと手を伸ばしています たくさんお福分けができました 皆さんのますますのご健勝を祈念しております また、来年の「秋葉大祭」にもお参りください
全ての行事が終わると 篠山、三田行きの 参拝バスが発車いたします。