3月28日 火よけ・災難よけの大祈祷法要「秋葉大祭」を厳修いたしました。 4年ぶりに「うどんぶるまい」「福もちまき」の行事を執り行いました。
3月28日
火よけ・災難よけの大祈祷法要「秋葉大祭」を厳修いたしました。
4年ぶりに「うどんぶるまい」「福もちまき」の行事を執り行いました。
掲げられた寺宝「大般若十六善神」の掛け軸と ご開帳された「秋葉三尺坊大権現」
秋葉さまにお茶、お菓子、密湯をお供えいたします。
一同、三度、礼拝をいたします。
堂内を一巡し、浄道場という清めの儀式をいたします
導師法語 「火防守護」「災難消滅」に加え 特に本年は「疫病からの早期回復」「世界安寧、安泰」を 一心に祈願いたしました。
楽太鼓により 般若心経をお唱えします。
続いて「転読大般若」です。 だーい!ごーう!と大きな声が堂内に響き渡ります。
参詣者は約80名 参詣者全員に特別加持を請けていただきました。
法要後の住職挨拶
4年ぶりの福もちまき