![]() |
![]() |
|
12月18日
寒波の影響で雪の心配もありましたが
感染症対策のためお接待は中止
|
![]() |
|
![]() |
||
「おさすり布袋尊大祭」を修しました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
遠方からもご参詣をいただきました。 布袋さまのおさすりをして、 お参りすると布袋さまのお顔のように |
|
![]() |
||
中央で三十三ケ所観音のご詠歌をお唱えしています。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
過ぎ行く年への感謝と懺悔 そして 来る年新年の幸せを願いました。 |
|
観世音菩薩御和讃の奉詠し いよいよ法要が始まります。
|
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
観音さまに
密湯、お菓子、御茶を |
|
![]() |
住職は法の言葉を捧げます。 | |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
参詣者おひとりお一人への加持祈祷
|
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
観音さまに奉納された祈願書のお名前に 祈願書は今年一年を振り返っての感謝と懺悔 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
法要後、当山住職の挨拶 | ||
![]() |
![]() |
|
続いて 大仏師 渡邊勢山師の挨拶 | ||
|
||
寒波の到来と、感染症第八波と言われる頃となり 本年、初めてお参りされた方もあり観音さまのご縁に感謝されていました。 法要後は、皆さんのお顔に笑顔がこぼれます 「また 来年も お参りしましょう」と互いに声をかけあっておられました。 |
||
↑pagetop |
![]() |
|
|
![]() |
||
◇永澤寺大観世音菩薩 | ||
|
||
Copyright(c)youtakuji.net.All Rights Reserved. | ||