令和6年月例参禅会予定

【月例参禅会】
原則毎月第2土曜日 午後6時から8時まで
参禅指導 副住職
参加費 1回 1000円(資料代・通信費等に使用いたします)
※参加は自由ですが前もって連絡のうえお越し下さい。
【臘八接心参禅会】
12月8日 第2日曜日 詳細未定

 
  参禅会報告
令和5年11月18日 月例参禅会 参加者4名
 

今月は他寺院の法要への随喜により第3土曜日に開催しました。
今年の初雪は11月13日、18日にも日中にも雪が舞っていました。
暖冬と聞いているのに例年より半月ほど早い初雪です。

坐禅中に読誦する「坐禅用心記」に
「お釈迦さまは6年間の苦行ののち、悪魔を降伏させて悟りを開かれ、説法し、涅槃に入られたのは、坐禅の力による」といった文面が出て参りました。
禅寺で行われる「臘八摂心会」(ろうはつせっしんえ)は、12月8日お釈迦さまが悟りを開かれた日に因み、1週間の間、ひたすら坐禅を行じる修行期間です。

最終日の8日「成道会」(お釈迦さまの悟りを祝う法要)を修し、修行の成満となります。
当山では来月3日、4時間の摂心会を修行いたします。ご参加お待ちしています。

12月3日(第一日曜日)午後2時〜6時 「臘八摂接心参禅会」を開催

  月例参禅会11月
  月例参禅会11月
   
 

 

令和5年10月14日 月例参禅会 参加者6名
 

うららかな秋の日差しが心地よい季節となりました。

当山の坐禅会はコロナ禍で三年間休会しており、本年3月から再開しています。

近隣の神社のお祭りや地域のイベントなどもコロナ休止後、コロナ前へ戻そうと活動されていますが、なかなか元の状態に戻らないというのが現状のようです。

本年の参禅会の参加者はコロナ前から継続されている方、久しぶりに足を運んだという方ばかりだったのですが、今回、ついに、本年初参加の方をお迎えしました。ありがとうございます。

来月には、当山への参道も色鮮やかな秋の装いとなっているのではないでしょうか。
ご参加お待ちしております。

[次回の月例参禅会]
11月18日(第三土曜日)午後5時より

12月3日(第一日曜日)午後2時〜6時 「臘八摂接心参禅会」を開催

  月例参禅会10月 月例参禅会10月
  月例参禅会10月
   
 

 

令和5年9月9日 月例参禅会 参加者6名
 

月例参禅会9月残暑きびしい昨今、いかがお過ごしでしょうか?
毎日「暑いな」と日中過ごしていますが、 いつの間にかお堂の外から聞こえるのは虫の声に変わってきました。

さて、当山の坐禅会は1回約45分を2回座ります。
2回目には「普勧坐禅儀」や「坐禅用心記」といった曹洞宗の坐禅テキストをゆっくりと読誦いたします。
これには坐禅の具体的な作法や呼吸法、心のありように書かれています。

教則本通りに坐れば良いということですが 実はこれがなかなか難しいのです。
本日は「坐禅用心記」を読誦しました。

過ごしよい秋の季節を迎えています。
この好時節に坐禅を始めてみませんか。

[次回の月例参禅会]
10月14日(第二土曜日)午後5時〜7時

  月例参禅会9月 月例参禅会9月
  月例参禅会9月
   
 

 

令和5年7月8日 月例参禅会 参加者 4名
 

梅雨と夏の綱引きの時節。
じめじめとした曇り空とギラギラとした日照りが繰り返されています。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今回は小学生の参加がありました。
「うまくできるかな?」と多少の不安も感じながらも、 高学年にもなるともう十分に大人と一緒に坐禅をすることができますね。
親子で膝を交え坐ってみるのも良い経験です。

「随処作主」随所に主となる
大人も、子どもも一生懸命に命を生きています。
充実した毎日を過ごしてまいりましょう。
ご参加ありがとうございました。

  月例参禅会7月 月例参禅会7月
  月例参禅会7月
   
 

[次回の月例参禅会] 
8月はお盆行事のため休会いたします。
次回は 9月9日午後5時からの開催です。

 
令和5年6月3日 月例参禅会 参加者5名
 

台風一過、初夏の清々しい風を感じる日になりました。
坐堂に坐ると小鳥の声がよく耳に入ります。
山裾の方からは時折、強い風に木々があおられる音がかすかに聞こえてきました。

二柱目は昼と夜の隙間の時間。
鳥の声も少なくなり、しだいに日が沈んできます。
「緑水青山、渓辺樹下」
大自然のなか、禅の時間を過ごしました。
坐禅が終わって外に出てみると、東の空に美しい満月が顔をのぞかせていました。

  月例参禅会6月 月例参禅会6月
  月例参禅会6月
   
 

[次回の月例参禅会] 
次回は7月8日 第二土曜日 午後5時より開催します

 
令和5年5月13日 月例参禅会 参加者7名
 

寒暖の差が激しい毎日です。
この日は午後から雨が降り始め気温が下がってきました。
坐禅会が始まる頃にはすっかり雨模様になっていました。
「五月の雨は走り梅雨といいますよ」と参加の方に教わりました。
初夏の季語にもなっていますね。
梅雨のような雨が5月に続くことを走り梅雨と云うのです。
今回は静かな雨音の中、足を組みました。
今回も終了の頃には結構冷え込みましたよ…。

  月例参禅会5月 月例参禅会5月
  月例参禅会5月
   
 

[次回の月例参禅会] 
次回は6月3日 第一土曜日 午後5時より開催します  
第二土曜日ではないのでご注意ください

 
令和5年4月8日 月例参禅会 参加者7名
 

4月8日はお釈迦さまの生誕の日で「降誕会(ごうたんえ)」と申します。「花まつり」というと分かりやすいかも知れません。多くの寺院で誕生を祝う「花まつり」の法要が営まれています。当山では一ヶ月遅れの5月8日に法要を修します。
さて、今月は「花まつり」の日と重なりました。摂丹境ではちょうど桜が満開を迎え、春爛漫の中で「花まつり坐禅会」となりました。しかし、花冷えで天候が荒れ、坐禅会前にはヒョウが降り、坐禅会終了の頃は結構な冷え込みでした…。

  月例参禅会4月 月例参禅会4月
  月例参禅会4月
   
 

[次回の月例参禅会] 
5月13日 午後5時〜開催

 
令和5年3月11日 月例参禅会 参加者7名
 

感染症の影響で3年間休会が続いた月例参禅会。この度、4年ぶりにようやく開催できました。
当日はすっかり春めいて摂丹境に位置する当山でも暖かく感じる珍しいお天気です。
「お久しぶりです」「ようやく再開ですね」と一同、皆さんとの再会を喜びました。
坐禅作法を忘れてしまったかも、と一つ一つ思い出しながら、確認しながらの坐禅会。
3月は恒例の涅槃図へのお参りもすませ、充実した時間を過ごせました。

  月例参禅会3月 月例参禅会3月
  月例参禅会3月
   
 

[来月からの月例参禅会について] 
来月以降、バス到着の時間に合わせて、以下のように開催時間を変更します。
4月8日 午後4時30分〜6時30分    
5月13日〜11月18日 午後5時〜7時

   
 
 
戻る
 
Copyright(c)youtakuji.net.All Rights Reserved.