>2019年の永澤寺便り
 
令和2年9月1日 富士小学校 自然学習 61名
  (2020.9.2更新)
 

コロナ禍の中、久しぶりのお客さまです。
市内小学校の自然学習、有馬富士公園に行程を加え来山いただきました。

到着後すぐにお弁当の時間。木陰を探してお弁当を広げます。
昼食後、本堂に入ってお話の時間。
残暑厳しい夏ですが、本堂の窓を全て開放しました。
そよそよと堂内に流れる風に涼気を感じます。

元気いっぱいに挨拶をいただいて学習が始まりました。
花どころとして知られる永沢寺地区、そして修行道場として開かれた当山の説明、 最後に「通幻さんと竜のうろこ」の紙芝居を上演しました。

開祖・通幻禅師のお木像、龍が掘ったと伝わる「蛇沐水」も見学しました。

小学校自然学習 小学校自然学習

お弁当の時間

 
小学校自然学習 小学校自然学習
 

お話の時間

 
  小学校自然学習 小学校自然学習
 

紙芝居の上演

 

小学校自然学習 紙芝居に出てくる「蛇沐水」

   
   
〔 初夏の托鉢 〕 6月15日
  (2020.6.17更新)
 

標高約五〇〇mの三田市母子(もうし)地区は傾斜地が多く、寒暖の差が大きいのでお茶の栽培に適しており、古くからお茶の優良産地として知られています。
市内の給食では、献立がご飯のときに紙パック入りの「母子茶」がメニューに加わるので小学生はみんな母子茶を知っています。
お茶の産地・母子に根付いた寺行事「お茶托鉢」を本年から「初夏の托鉢」と名称変更いたしました。
当日は梅雨の晴れ間となりました。
連日の雨天で刈り入れた茶葉は無く茶工場の操業はお休みでしたが薫り高い新茶を一服いただきました。
茶工場や手作り販促ポップ(月ごと更新)など、茶工房きらめき、塚本製茶さんで取材させていただきました。

  初夏の托鉢
  初夏の托鉢 初夏の托鉢
  初夏の托鉢
   
   
〔開山忌・観音法要・降誕会・花施餓鬼〕5月8日
  (2020.5.19更新)
 

五月八日
緊急事態宣言発令中のなか、大幅に行事を縮小し、新旧寺総代さん(8名)にお参りいただいて修しました。

法要前、12時30分から花御堂にて花折りの法要。
こちらも各家からの参列を控えてもらい寺総代さんに代表参拝をお願いしました。

花折りの法要 花折りの法要

 

午後1時から
当山開祖・通幻寂霊禅師ご命日の法要「開山忌」
奥の院・慈母観音と三十三所観音「観音供養法要」
お釈迦さまの誕生を祝う「降誕会(ごうたんえ・花まつり)」法要、 これらの法要を30分に短縮して勤めました。

  開山忌 他 開山忌 他
 

 

午後1時30分からは花まつりの日に修する「花施餓鬼法要」を修しました。
昨年5月からの新亡霊位、また、各家の御先祖さまにご回向を捧げました。

  花施餓鬼 花施餓鬼
   
   
四年に一度のご先祖さまの祭典
  (2020.4.9更新)
 

春彼岸のお中日、3月20日に位牌堂大掃除を行いました。

朝9時に参集、彼岸法要を勤め、当山役員(総代さん)を中心に作業はすすめられました。位牌堂から各家の位牌を施主家に渡し、位牌棚を清掃し四年間の埃を払いました。施主家の皆さんは位牌を受け取って本堂内で丁寧に位牌の埃を取り除きました。

感染症予防のため、本堂の開け放し、間隔をあけて清掃作業にのぞみました。

清掃が終ると、位牌を元の位置に戻して再び読経。約90分ほどの作業時間ですが、皆さんのご先祖を大切にする気持ちが込められた行事です。

位牌堂大掃除 位牌堂大掃除
位牌堂大掃除 位牌堂大掃除
  位牌堂大掃除
  位牌堂大掃除 位牌堂大掃除
 
   
   
お地蔵さまに前掛けの奉納をいただきました
  (2020.3.23更新)
 

本堂前のお地蔵さまに前掛けの奉納をいただきました。
2月末から3月中頃にかけ3度に分けて全てのお地蔵さまに掛けていただきました。 1度来山される度、赤い前掛けが増えていきました。
お地蔵さまのお身体に合うよう採寸されたりしたのでしょうか?サイズがピッタリの帽子もあつらえていただいています。
お彼岸に間に合うよう時期も合わせていただいたようです。
とても有難い名もなき奉納でございます。

  前掛けの奉納をいただきました
  前掛けの奉納をいただきました 前掛けの奉納をいただきました
  前掛けの奉納をいただきました
   
   
 
 
Copyright(c)youtakuji.net.All Rights Reserved.
info@youtakuji.net