2010年の永澤寺便り
2009年の永澤寺便り
2008年の永澤寺便り
過去の永澤寺便り
 

●平成22年10月25日
 南足柄市・金太郎ファミリーの会 植樹式

(2010.10.27更新)

♪まっさかり かついだ 金太郎〜♪
金太郎で有名な足柄山から金太郎ファミリーの会(会長・内田 清 氏)一行47名が来山されました。

神奈川県南足柄市には曹洞宗古刹・大雄山最乗寺がございます。
最乗寺開祖・了庵慧明禅師は当山二世を勤められたあと最乗寺を開かれました。
今回は了庵禅師の足跡を辿る旅を計画され当山に足を運ばれました。

また、南足柄市では花による地域おこしがさかんに行われいます。
当山も花しょうぶで地域おこしを行い
関西花の寺11番霊場にもくわえていただきました。

二世・了庵禅師とお花がご縁です。
今回の交流の証として
南足柄市で品種改良された早咲き桜「はるめき」「りんどう」を植樹いただきました。

 

金太郎ファミリーの会金太郎ファミリーの会
本堂にて住職の法話
金太郎ファミリーの会金太郎ファミリーの会
植樹の様子
金太郎ファミリーの会金太郎ファミリーの会
 
植樹の様子

苗木の成長を願って参加者に
お線香をおそなえいただきました

   
 

●平成22年10月15日
 三田市・母子小学校高学年 地元ニュースの取材

(2010.10.18更新)

母子小学校高学年では、国語教育の一環として、地元・母子(もうし)・永沢寺(えいたくじ)地区の魅力を発見してニュース番組を制作するという授業をすすめています。
複式学級で合計4名の高学年児童ですが、それぞれプロデューサー、インタビュアー、カメラマンなど役割分担し地元を取材しているようです。
10月15日には当山に取材クルー2名が来山しました。
本堂や開山堂、ご開山・通幻禅師の御木像やお墓、蛇沐水などお話をしながら境内を巡りました。
どんなニュース番組ができあがるか楽しみです。

母子小母子小
 
 

●平成22年10月15日
 三田市・志手原小学校3年生 20名

(2010.10.18更新)

秋の市内見学3校目は 志手原小学校3年生の皆さん。
有馬富士公園口の交差点近くの小学校で、当山からは車で14キロぐらいの位置になります。
朝9時半に到着し、本堂に座ってもらうと
「少し寒いねェ」とつぶやく声が…。
秋も深まって標高550メートルに位置する当山の朝は肌寒く感じます。

お話と紙芝居「通幻さんと龍のうろこ」を上演、その後、開山堂で通幻さんの御木像にお参りしました。

お話のあと境内を散策する時間がもてました。
気持ちのよい秋晴れで良い時間が過ごせたことでしょう。

 

志手原小 志手原小
本堂でのお話の様子
志手原小 志手原小
蛇沐水の見学
おさすり布袋さんにもお参りしたよ!
 
 

●平成22年10月6日
 三田市すずかけ台小学校3年生 市内見学 86名

(2010.10.7更新)

三田小学校に続いてすずかけ台小学校3年生が社会見学に訪れました。

さっそく本堂に入ってもらったのですが、今回も生徒さんたちの「くつ」がきれいにそろっています。
「履き物がそろうと 心もそろう」
そろった履き物をながめると気持ちがいいものです。

和尚の話は、当地の母子小学校の紹介、当地の施設「花のじゅうたん」「花しょうぶ園」「そば道場」の紹介、ちょうど門前に そばの花 も咲いていました。
続いてお寺の説明、当山に残る民話「通幻さんと龍のうろこ」の紙芝居を上演しました。
その後、クラスごとに開山堂に入り、通幻さまの御木像と対面してもらいました。

本堂にもどって質問の時間になると どんどんと手が上がります。
さすがにお弁当の時間も気になって
「まだたくさん質問があるようですが、学校に帰って質問をまとめて送ってくださいね」と
お願いしました。

すずかけ台小すずかけ台小
すずかけ台小すずかけ台小
 
 

●平成22年10月1日 三田小学校3年生市内見学 104名

(2010.10.1更新)
秋晴れの好季節、三田小学校3年生が市内見学にやってきました。
小学校3年生の市内見学は春と(6月ごろ)秋に実施する学校があるようです。

三田と書いて「さんだ」と読みます。多くのかたは「みた」と発音されますが…
三田小学校は三田市内でも生徒数の多い大きな学校の一つ。3年生は3クラスあります。
当地の小学校は母子(もうし)小学校、市内一番小さな学校で全校生徒が12名、3年生は4名。
少人数の小学生を見慣れている者には
とにかく生徒さんたちのパワーに圧倒される感じでした。

本堂前ではみなさん、きちんと靴をそろえて脱いでくれました。
とてもきれいにそろえてあるので
「いつもきれいにそろえていますか」と聞くと
「やっている」「やってない」「よそに行ったときだけ」といろんな声が聞こえてきました。

お話は当地の花の施設や母子小学校の紹介のあと、当山の説明に入ります。
そして最後は「通幻さんと龍のうろこ」の紙芝居を上演いたします。
お昼は境内でお弁当の時間になりました。
みなさん、木陰をさがしてお弁当を広げているようでした。
さて、今日の和尚さんのお話、いつまでもみなさんの心に残っていることと思います。
三田小三田小
 
 

●そばの花

(2010.9.21更新)


そばの花が満開になりました。
そば道場では、この秋、手打ち蕎麦の検定会やそば祭りなどのイベントが計画されています。
お問合わせ 079.566.0053

花しょうぶ園前の花畑にて撮影

 
   
 

●平成22年8月22日 地蔵尊大祭

(2010.9.16更新)
この日は午後1時から「さんだ動物霊園 お盆大供養法要」が行われます。
この法要に先がけて、午前11時30分から梅花講の皆さんとお地蔵さまの法会を勤めました。
地蔵盆は24日ですが、 「さんだ動物霊園 お盆大供養法要」 が地蔵盆に一番近い日曜日に 厳修されるので、毎年この日に合わせお勤めしてます。
梅花講の皆さんは午後からの法要にも参詣し、ご詠歌をお唱えくださいます。
地蔵尊大祭地蔵尊大祭
 
 
●平成22年7月18日 弁天祭
(2010.7.20更新)
永沢寺地区の鎮守として花しょうぶ園内にお祀りされている「弁財尊天」の法会を行いました。
地区の皆さんは早朝から、弁天池の清掃や草刈り、たいこ橋の欄干のペンキ塗りなどの作業をすませ午前10時より法要を勤めました。

学問、芸術の女神として知られる弁天さま。当地の弁天さまは「子宝成就の女神」としても信仰が篤く他地域から参詣される姿をよく見かけます。

弁天祭は毎年7月巳の日に行われます。
弁天祭弁天祭
 
 
●平成22年6月17日
 藍小学校3年生市内見学 20名
(2010.6.22更新)
藍小小学校3年生の市内見学が始まり、藍小学校3年生が当山を訪れました。
当地の花の施設、花のじゅうたん、花しょうぶ園などを紹介し、続いて当山の歴史などを説明。
お話の最後に、当山に伝わる民話「通幻さんと龍のうろこ」の紙芝居を上演しました。
紙芝居の上演後、子ども達を開山堂に案内して民話に出てくる「通幻さま」の御木像と対面してもらいました。
みんな神妙な顔つきでご開山・通幻さまに手を合わせていました。
お話のあとは境内でお弁当の時間となりました。
梅雨の晴れ間ですがすがしい時間を過ごせたことでしょう。
藍小藍小
 
 
●平成22年6月10日  神戸新聞に掲載されました
(2010.6.21更新)
先月5月の月例参禅会に神戸新聞本社からの取材を受け入れました。
その時の記事が6月10日の神戸新聞に掲載されました。
赤枠内クリックで拡大します
 
●平成22年6月7日
 大杉の剪定作業とカラスの置き土産
(2010.6.8更新)
5月下旬〜6月初旬の当山の風物詩にもなってきました「大杉の剪定作業」
まず、梯子をかけて一番下の枝まで登ります。
あとは枝を足がかりに木のてっぺんまで登り、ゆっくりと剪定をしながら 一日かけて地上にもどってくるという大変な作業です。

「住職さんカラスの巣があって近寄ると襲ってくるので一本残しておきます」と 植木屋さんに告げられていた杉の木がありました。
どうやら他の木の剪定作業のうちにカラスは巣立ってしまったようです。
さっそく杉の木に登ってもらうと、てっぺんから1メートルぐらいのところに巣があり、 剪定作業ができませんので巣を下してもらいました。

カラスに大きな置き土産をもらったようです。
せっかくのお土産なので、オブジェとしてしばらく玄関先に飾っておくことにしました。
カラスの置き土産カラスの置き土産
剪定作業
剪定のすんだ木々
これぐらいの大きさです
こんなふうに展示中
 
●平成22年6月4日 お初参り おめでとう
(2010.6.7更新)
お初参り法要赤ちゃんの誕生をご先祖さまとみ仏さまに報告し、健やかな成長を願う「お初参り」
新緑さわやかな6月初旬
三田市母子・鷲尾亮典(わしおりょうすけ)さん・男児とご両親、ご家族の皆さんにお参りいただきました。

位牌堂でご先祖さまに誕生の報告をされ、秋葉殿においてお祝いのご祈祷法要を勤めました。
法要後、亮典さんには観音さまのお守りをお授けしました。
すくすくと元気に大きくなって、また当山にお参りくださいね。
 
 
●平成22年3月 お初参り おめでとう
(2010.4.5更新)
お初参り法要赤ちゃんの誕生を報告し健やかな成長を願うお宮参り。
当山ではご先祖さまとみ仏さまにご報告いただいて「お初参り」とよんでいます。

寒暖の差が激しかった3月、春の訪れとともに二組のお初参りをいただきました。
おめでとうございます。
3月14日 三田市母子(もうし)在住 眞造一颯(しんぞういぶき)さん・男児
3月31日 三田市母子(もうし)在住 渡邊真乙(まお)さん・女児

秋葉殿でお祝いのご祈祷法要をつとめ観音さまのお守りをお授けしました。
二人とも1月生まれで、同じ産院だったとか。
これからも同級生、仲良く大きくなりましょうね。
お初参りお初参り
 
 
●平成22年3月13、15日
 涅槃図にお参りしました
(2010.3.23更新)
13日は月例参禅会の参加者に、14日は当山梅花講(ご詠歌の会)練習会の参加者に 涅槃図にお参りいただきました。 この涅槃図は当山の寺宝で毎年2月15日(お釈迦さまの涅槃会)〜3月15日までの一カ月の間 本堂にお祀りしています。
読経、ご詠歌を唱え、皆さんにお焼香いただきました。
「毎年お参りするけれど、毎年絵図を見て新しい発見があります」と参加者からの声。
今年は奉祀期間は終了しましたので、また来年、同じ時期にお参りください。
涅槃図ー参禅会涅槃図ー参禅会
涅槃図ー梅花講涅槃図ー梅花講
 
 
 
 
Copyright(c)youtakuji.net.All Rights Reserved.